新着情報・ブログ

新着情報・ブログ

【住宅ローン】|住宅ローンガイド|種類・流れ・選び方をやさしく解説!

2025.11.17

こんにちは!
家づくりワンポイント講座です。

「家を建てたい。でも、住宅ローンって難しそう…」そう感じている方は少なくありません。
はじめて住宅ローンを検討する方に向けて、基本の種類から手続きの流れ、後悔しない選び方までを数週に渡りやさしく解説します。




◆住宅ローン【じゅうたくろーん】

住宅ローンは、一般の銀行・信託銀行などが扱っています。

最長の返済終了年齢は75歳から79歳くらいに設定されているのが一般的です。

返済年数は、10~35年の範囲から決めることができます。
賃貸住まいの人は毎月の家賃をベースに考えると、無理のない返済可能額を算出しやすい。
教育費など今後かかるお金を除いて計画することが大事です。

ポイントは、「長期間にわたる契約」であること。金利の差や返済方法によって、
総支払額が大きく変わるため、しっかり理解しておくことが大切です。

子どもが小さいうちは、それほど教育費もかからないが、負担が重くなるときを想定することも重要です。
さらに家を持つと支払う固定資産税なども考慮したいですね。



住宅ローンの流れ(基本ステップ)
 以下が一般的な住宅ローンの手続きの流れです。

  ①資金計画の立案
    → いくら借りられるか・返せるかを把握

  ②住宅ローンの事前審査
    → 収入や勤続年数、他の借入などを元に金融機関が審査

  ③建物の設計・請負契約(注文住宅の場合)

  ④本審査の申し込み
    → 事前審査より詳しい書類・条件で本審査

  ⑤ローン契約(正式契約)

  ⑥融資実行(実際にお金が振り込まれる)

  ⑦返済スタート
     ※土地購入や建売住宅の場合は、流れが少し異なります。


「ローンについて相談しながら計画を立ててみたい!」という方は、まずはお気軽にご相談ください。
資金計画相談会を随時開催しております。

© 2021 アーキテック・デザイン リゾート