新着情報・ブログ

新着情報・ブログ

【珪藻土】|自然素材の壁材がもたらす快適な暮らし

2025.09.08

こんにちは!
家づくりワンポイント講座です。

自然素材で人気の「珪藻土(けいそうど)」仕上げ。
なんだか体によさそう…だけど実際のところは?

今回は、珪藻土のメリット・デメリットを含めてリアルな使い心地をお届けします!






◆珪藻土【けいそうど】

主な原料は古くから七輪(しちりん)の材料としても使われてきた、
植物性プランクトン「珪藻」の化石です。

表面にたくさんの穴があるので調湿作用が高く、
内装用の塗り壁材として多く持ち入れられています。


【ワンポイントアドバイス】

メリット

■ 調湿効果
湿度が高いときは水分を吸い、乾燥しているときは放出
室内の空気を快適に保ってくれる

■ 脱臭・消臭効果
ペットや生活臭の軽減に効果があるとされている

■ 見た目の質感がやさしい
自然な風合いで、光の反射も柔らかい
模様やパターンを職人さんが手作業で仕上げることも可能

■ シックハウス対策になることも
一部の製品はF☆☆☆☆(ホルムアルデヒド放散等級)を取得


デメリット

■ 割れやすい
地震や建物の揺れでひび割れが出ることがある

■ 汚れやすく、掃除が難しい
表面が多孔質なので、手垢や水汚れが染み込むと落ちにくい

■ 製品によっては“混ぜ物”が多いことも
安価なものは、実は「ほとんどが接着剤や樹脂」で珪藻土成分が少ないことも

「自然素材だから安全」とは限らないので、素材の中身をチェックすることが大事です!

© 2021 アーキテック・デザイン リゾート