用語集~段取り・素材編~【集成材】
2025.08.11
こんにちは!
家づくりワンポイント講座です。
◆集成材【しゅうせいざい】
板状の木材を接着して、角形などのブロック状にしたもの。
柱・梁(はり)などに用いられ、任意のサイズにすることが出来るので、
大空間の構造材にも用いられます。
反りや狂いが少なく、一定の強度が認められている。
木材を組み合わせて接着しているため、無垢材と比較して品質が安定していることが特徴です。
しかし、接着しているため、長期的にみると耐用年数が短いという意見もあります。
無垢材・集成材、それぞれにメリット・デメリットがあります。
お客様の生活スタイル・家族構成などにより、プロもすすめる素材が変わってまいります。
興味がある素材があれば、建て終わった後に後悔する前に、たくさん相談しておきましょう!